こんにちは!じゅんじゅんです!
私たちは子ども3人連れで月に2回程度、
キャンピングカー旅をするんですが、
そのたびに
「荷物どこに入れたらええねん!」って毎回なってしまいます(笑)。
特に車中泊となると、
寝るスペースも確保したいし、
車内はすぐ散らかるしで、
整理術はめちゃくちゃ大事!
そんなわけで今回は、
実際にうちが使ってる収納術&おすすめグッズを交えて、
3人きょうだい連れのファミリーでも快適に過ごせる荷物の積み方を紹介します!
それではさっそく参りましょう!
1. 荷物が多い家族車中泊、よくある悩み
- 寝床を作るたびに荷物を移動させなきゃいけない
- 着替えやおもちゃが散らかってすぐゴチャゴチャ
- どこに何を入れたか忘れて探し物ばっかり…
特に3人きょうだいとなると、
一人ひとりの荷物だけでもかなりの量。
これ、かなりのストレスです…。
2. 【実例】我が家の積み方ルール
我が家の基本ルールはこの3つ!
① 上に積まない
→寝るときにすぐ動かせないから、上には物を置かない。
基本、収納ボックスやシート下を活用!
② 「毎回使うもの」だけ車内中央へ
→頻繁に使う「おむつ」「お菓子」「タブレット」だけ手の届く位置に。
③ 子ども1人=1バッグ制
→長男・長女・次女でそれぞれのリュックやバッグに分けてます。
これはすごい効果的です!ケンカも減りました。(笑)
3. おすすめ収納グッズ5選(実際に使ってる or 使いたい)
第1位:FIELDOOR ソフトカーゴボックス(折りたたみ式)
✅ おすすめポイント:未使用時は畳める、蓋付きでごちゃつき隠せる
✅ 使用シーン:服・おもちゃ・食品ストック用にピッタリ!
第2位:無印良品「ポリエステル吊して使える洗面用具ケース」
✅ おすすめポイント:ファスナー付きで中身が見やすく、吊るせて省スペース!
✅ 使用シーン:歯ブラシ、化粧水、コンタクトなどの整理に神!
第3位:「フック付き小物入れ」
✅ おすすめポイント:安くて軽くて丈夫!シートの裏に吊るすだけ!
✅ 使用シーン:子どものおやつ・絆創膏・除菌シート入れに最適
第4位:アイリスオーヤマ 収納ボックス RVボックス600
✅ おすすめポイント:頑丈で上にも乗れる。外遊び道具や靴入れにもOK!
✅ 使用シーン:車外に置く用 or 大物収納に
第5位:コンパクト寝袋 or 圧縮袋
✅ おすすめポイント:寝具のかさばりを1/2に!
✅ 使用シーン:夏は寝袋、冬は毛布を圧縮!
4. 積む順番・配置のコツ
- 重いもの→下(RVボックスなど)
- 衣類→ソフトボックス or バッグごと横に並べる
- 食べ物→すぐ出せる場所に(助手席裏など)
- 遊び道具→車外収納に回す(必要なときだけ出す)
「使うタイミング」順に積むのが大原則です!
5. 子ども別バッグ分けのススメ
小学生くらいになると、自分のリュックに自分のものを詰めさせるのが◎
✅ 中身の例:
- 下着・パジャマ・おもちゃ・本
- タオル・お気に入りぬいぐるみなど
ケンカ回避+親の荷物軽減になります!
6. 快適に過ごすための+αアイデア
- ヘッドレストに吊り下げポケット追加
- ダイソーのS字フックで収納力アップ
- 折りたたみテーブルで食事・作業スペース確保
「とりあえず100均で揃える」でも十分快適になりますよ!
7. まとめ:まずは一か所から始めよう!
いきなり完璧を目指さなくてOK!
まずは「よく使うもの」だけでも定位置を決めておくと、ぐんと楽になります。
うちも最初はグチャグチャやったけど、
収納ボックスとバッグ分けを導入したら、探し物の時間が半分以下に!
快適なファミリー車中泊ライフの第一歩、ぜひ参考にしてください!
それではまた!よい一日を!
🚐関連記事リンク
📣今すぐチェック!
楽天で車中泊収納アイテムを見る⇓⇓⇓
